コラム

雨の日でも楽しく!室内で遊べるおすすめ知育玩具5選

2025.05.30 / 最終更新日:2025.05.30

雨の日ばかりで外で遊べない日が続くと、「今日は何して遊ぼう…?」と悩むママも多いのではないでしょうか?

外で思いっきり遊べない分、室内でどう過ごすかはとっても大事!

元気いっぱいの子どもは、遊んで疲れてくれないと夜の寝かしつけも大変ですよね。

 

そんなときに活躍するのが知育玩具です。

頭や体を使って遊びながら学べ、室内でも楽しめる知育玩具がたくさんあります。

 

今回は、雨の日でも子どもが夢中になれるおすすめの知育玩具を5つご紹介します。

室内遊びがもっと楽しく、充実したものになりますよ!

 

雨の日でもおうち遊びを楽しむ知育玩具5選

おうちでも体を使って遊べるもの、頭を使って楽しめるものを集めました。

体や頭をたくさん使えば、疲れて夜もぐっすりですよ♪

バランスストーン

対象年齢:2歳〜

飛び石遊びをイメージした、体感やバランス感覚を鍛えるおもちゃです。

外に行けなくても、家の中で体を使って思いっきり遊べますよ。

表面が凸凹しているタイプは、足裏を刺激し集中力アップや運動能力の発達効果も期待できます。

メーカーによって対象年齢が異なるので、購入時は対象年齢の確認をお忘れなく!

 

あそびたっぷり!全身であそぼう! ボールテントパンこうじょう

対象年齢:2歳〜

ボール遊びやお店やさんごっこ、テント遊びなど全身を使う遊びがいっぱい♪

ボールを色分けしたり数えてみたりと、遊びながら数や色も学べます。

囲われた自分だけの小さな部屋は、ちょっとした秘密基地としても楽しめますよ。

コンパクトに収納できるので、置き場所にも困りません。

 

マグ・フォーマー ベーシックプラスセット

対象年齢:3歳〜

まる・さんかく・しかくのピースが磁石で繋がるブロックおもちゃです。

ピタッとくっつくので、簡単に形作りを楽しむことができます。

形によってどう繋がるのかを考えながら、作っては壊しを繰り返すことで自然と立体について理解していきます。

初めは繋げるだけ、慣れてきたら立体的なものを作ったり想像したものを作ってみたりと、成長に合わせて長く遊べるおもちゃです。

 

賢人パズル

対象年齢:3歳〜

7つのブロックを組み合わせて、テキストと同じ形を作っていく脳トレパズル。

テキストは3つのレベルに分かれているので、最初は完成しやすい簡単な問題からスタート!

できたを繰り返すことで、達成感を感じやすく自信が身につきます。

レベル3は大人でも難しい問題なので、親子で時間を忘れて楽しめますよ。

 

キネティックサンド

対象年齢:3歳〜

外じゃなきゃ砂遊びは楽しめない?いいえ!

握ると粘土のようになり、崩すとサラサラになる不思議な砂で室内砂遊びが楽しめます。

砂遊びは、指先の感覚や想像力を膨らませるトレーニングに最適な遊びです。

水がなくてもしっかり固まるので、砂のお城やトンネルも簡単に作れちゃいます。

飛散しにくく手も汚れないので、家の中でも安心して遊ぶことができますよ。

 

おうち遊びにおすすめなおもちゃを選ぶポイント

室内で過ごす時間が増える雨の日は、子どもの退屈やストレスが気になりますよね。

おもちゃ選びで大切なのは、「楽しい」だけでなく、子どもの発達段階や興味に合ったものを選ぶこと。

室内で遊べるおもちゃ選びに迷ったら、以下のポイントを押さえてみてください。

 

● 年齢や発達に合っているもの
対象年齢や遊び方をチェックして、無理なく楽しめるものを選びましょう。
簡単すぎるとすぐ飽きてしまうし、逆に難しすぎると集中力が続かずイライラの原因になってしまいます。
“ちょっと難しいけど頑張れる”くらいのレベル感が理想です。

● 全身・頭を使えるもの
外で思いっきり遊べないストレスは、全身を使ったおもちゃで解消させましょう。
飛び跳ねたりするおもちゃが難しい時は、頭を使うパズルやブロック遊びもおすすめ!
動き回るのとはまた違ったいい疲れを感じることができますし、脳の刺激にもピッタリです。

 

● 外遊びと同じことができるもの
「雨だから公園には行けない」が、小さな子どもには伝わらないこともありますよね。
そんな時は、水遊びや砂遊びなどが室内でできるおもちゃがおすすめです。
外で遊ぶのと同じような気分になれるので、ストレス発散にもつながります。

 

● 飽きずに長く遊べるもの
雨の日が続く梅雨時期は、いかに同じおもちゃで長く遊べるかが重要!
遊び方にバリエーションがあるものや、ごっこ遊びのようにいろんなパターンで遊べるおもちゃがおすすめです。
ママやパパが、新しい遊び方を提案してあげるのもいいですね。

まとめ:おもちゃ選びに困ったらサブスクサービスもおすすめ

雨の日や暑い日など外に出にくい時期は、おうちで過ごす時間が長くなりがち。

遊ぶ時間が少ないと子どもの体力が余って、夜なかなか寝てくれないという悩みもありますよね。

室内で遊ぶ時には、しっかり体を使えるもの、頭を使えるものがおすすめ!

親子でコミュニケーションを取りながら、室内で楽しく遊びましょう!

 

でも、数あるおもちゃの中からどれを選べばいいのか、迷ってしまうこともありますよね。

そんな時には、サブスクサービスもおすすめ!

おもちゃのサブスクなら、おもちゃコンサルタントが月齢に合わせて選んだ知育玩具をお届けします。

おもちゃは2ヶ月に1度交換できるので、日々成長する赤ちゃんにもピッタリなおもちゃが届きますよ♪

家におもちゃを増やしたくないという方にもおすすめです。

 

今なら初月無料キャンペーンも実施中!

気になった方はおもちゃのサブスクをチェックしてみてくださいね。

おもちゃのサブスクHPはこちら